ごま油香る【マグロ丼のたれ】簡単レシピ♪
マグロ丼♡やまいもと一緒にのせるのが我が家の定番です(^^♪
超簡単ではやい!!おいしいづけどんのたれレシピ紹介します♡
づけ丼のたれって、お酒やみりんを入れてひと煮立ちさせるんですが
お刺身って忙しいときにかうことが多いから、そんな時間ないんですよね(^^;
それで、しょうゆとごま油をまぜて
マグロをつけてみたら
おいしい~!!ってなったんです!(^^)!
子供って、お酒の香りに敏感だから
このレシピなら、パクパクもりもりいっぱい食べてくれますよ♪
【材料&レシピ】
2人分
マグロ 100gくらい(お好みで)
★しょうゆ 大さじ2
★ごま油 小さじ1/2
やまいも 200gくらい
きゅうり 適量
温かいごはん 適量
① ★をまぜてマグロをつける
② ①の間に、きゅうりを切り
やまいもをすりおろす
③ ごはんのうえに、やまいも、マグロ、きゅうりをのせる
完成~!!
超簡単ではやい!我が家のマグロづけ丼です♪
お好みで、わさびをのせてください。
ごま油の風味がマグロのおいしさを
さらに引き立ててくれますよ(^^♪
ぜひ、作ってみてくださいね♡
家庭のフライパン【美味しい♡ステーキの焼き方】
ステーキの美味しく焼ける方法を紹介します(^^♪
ちょっと気を付けるだけで、お肉が
すっごくやわらかく美味しくやけます♡(
子供の身長をのばすには、
カルシウムよりタンパク質をとったほうがいいみたい♡
ステーキ焼いて白いアツアツのごはんにのせて食べさせてます(^^♪
ステーキを美味しく焼くコツは
【お肉選び】から
サーロイン・・・やわらかく霜降りが多い
ヒレ・・・やわらかく脂肪が少ない
ロース・・・脂少なくさっぱり
肩ロース・・・脂肪が入りやすい霜降りでやわらかい
ランプ・・・やわらかい赤身肉
部位によって特徴もさまざまです。
輸入肉が”固い”と思われるのは
広い場所でしっかりと運動して育っているからかもしれません。
固いお肉をやわらかくするには
【下準備】が必要です。
①コーラやビール(10分以内)
②りんごやパイナップルジュース(15分以内)
③牛乳やヨーグルト(30分くらい)
④しおこうじ(半日~1日)
①~④に漬け込むとやわらかくなります
冷蔵庫にあるものや、食べるまでの時間で選ぶといいですね♪
【焼き方】
焼く前に冷蔵庫からだし、常温にもどしておく。
漬け込んでいたもの(水分も)をクッキングペーパーで
きれいにとる。付いていると焦げたり水っぽくなります。
フライパンを熱して油少量をしき、にんにくを入れて油に香りをうつす。
中火、ふたをして肉の片面をやくき、ひっくり返して
すこ~し火を弱め、ふたをしてやく。
肉を何回もひっくり返さないことがコツです
焼きすぎてジューシーさがなくなります。
火を止める間際にソースを入れて味をからませ、あまったものは後でかけます。
ニンニクと盛り付けてできあがりです(*^^*)
ふたをすることで、短時間でふんわりとした焼き上がりになります。
ナイフとフォークで切りながら食べるのもいいですが
あまりうすく切れないので、
固いお肉は特に
焼きあがって、包丁でそぐように切るようにしています。
焼きあがった後に、うすくスライスして食卓に出すと
固さを感じず、レアな部分が美味しそうに見えるのでおすすめです!
ぜひ、試してみてくださいね(*^^*)
もやしで親子丼♡節約レシピ
もやしで作る♡とっても簡単【節約の親子丼レシピ】を紹介します(*^^*)
シャキシャキ感があっておいしい!
スピーディーで節約♪ おススメです♡
【材料】二人分
鶏肉 100g(ひとくちサイズ)
もやし 1/2袋(みじかく折っておく)
にんじん 1/4本(うすくスライス)
みつば 1束
★ 水 200CC
★ だしの素 小さじ1
★ 酒 小さじ1
★ さとう 大さじ1
★ しょうゆ 大さじ2
卵 2個
【作り方】
① ★の材料をなべにいれて火にかける
② ①が沸騰したら、鶏肉、にんじんを入れる
③ ②に火が通ったらもやしを入れる
④ 卵をまわしかけて完成
※とろみを付けたいときは、大さじ1のかたくり粉を水で溶いて入れる。
にんじんは、ピーラーで薄くすると火が通りやすいです。
もやしを切らないからとっても簡単。
鶏肉を、豚肉や牛肉にかえてもおいしいです(^^♪
ちくわでつくってもいいですね!
ぜひ、作ってみてくださいね♡
塩焼きそばの簡単レシピ♡レモンバターが美味(^^♪
何度作っても、塩焼きそばの味が決まらなかったけど
やっと美味しいレシピにたどり着きました~(^^)/!
レモンとバター♡1番の、おいしさです♪
【材料】は、どんなものでもOK
私が入れたのは、豚肉とキャベツ、しいたけ、もやしです
冷蔵庫にあるもので、シーフードでもベーコンでも美味しくできます♪
★バター 小さじ1/2
★鶏がらスープ 小さじ1/2
★レモン 一切れ
★塩 ひとつまみ
【作り方】
① フライパンでお肉を炒め、塩を振り入れて味を付ける
② ①に野菜を入れて炒める
③ めんを水洗ってから②に入れて炒める
④ バターと鶏がらスープを入れて味を調える
⑤ レモンを軽くしぼって炒め、盛り付ける
⑥ 盛り付けたお皿にレモンをそえる(*^^*)
これは、子供が作った『キムチ焼きそば』です
レモンバターの代わりにキムチを入れたみたいです(^^♪
あじみさせてもらったら、おいしかった♡
ピリ辛だから、食欲もすすみますね!
熱々の塩焼きそばと、ビールを一緒にどうぞ~~
ぜひ、作ってみてくださいね♡
トマトケチャップで簡単におしゃれなパスタができちゃいます♡
こんばんは(^^♪ いつも見てくださって、ありがとうございます!!
今日は、おしゃれで簡単トマト風味のパスタの作り方を紹介します♡
家にある材料でできるから、一人暮らしの人にもおススメです(*^^*)
【材料】
パスタ 2人分 (180gくらい)
塩 大さじ1
あいびき肉 100g
玉ねぎ 1/2個分
にんにく ひとかけ
ケチャップ 大さじ3くらい(好みで調整してください)
オリーブオイル 適量(小さじ1くらい)
【作り方】
① たっぷりのお湯に大さじ1の塩を入れて、パスタをゆでる
② パスタをゆでている間に、にんにくと玉ねぎを大きめのみじん切りにする
③ フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて炒める
④ オイルににんにくの香りが移ったら、ひき肉と玉ねぎを入れて炒める
⑤ ひき肉の色が変わって火が通ったら、茹でたパスタとケチャップを入れて
味をからめる。
⑥ 盛り付けて出来上がり♡
パスタは、1.6mmくらいの少し太めがおススメです(*^^*)
塩を入れてゆでるとパスタに味が付くので、おいしくなります♪
シリコンスチーマーなんかで茹でても簡単です!
生のトマトがあれば、カットして一緒に炒めたり
ハーブ(乾燥でもOK)をいれたりしてもいいですね(*^^*)
とっても簡単なのに、お店のランチにでてきそうな
おしゃれなパスタになります♡
ぜひ、つくってみてくださいね!
【ラーメンレシピ】スープ簡単手作り♡夜食にも
簡単にできるラーメンスープ紹介します。さっき、作ったので覚書(*^^*)
材料は3つ。家によくあるものばかりです(^^♪
おなかすいてたら、作ってみてください♡
材料
ラーメンの麺 一人分
★しょうゆ 小さじ1
★鶏ガラスープの素 小さじ1
★ごま油 小さじ1/2
お湯は、どんぶり半分より少し多め
具 焼き豚やネギなどあるもの
作り方
① お鍋に湯を沸かし、ラーメンの麺をゆでる
② ①の間に、どんぶりに★を入れ、お湯を注いでスープを作っておく
③ ゆであがった麺をどんぶりに入れて、具をのせる
私は、スープのお湯をケトルで沸かすから、お鍋は一つで超簡単♪
しょうゆとごま油のかわりに味噌を入れたら味噌ラーメンになります
油も調節できるし、スープまで飲んでも安心(*^^*)
とってもヘルシーな夜食ラーメン♪
ぜひ、作ってみてくださいね♡
ささみを焼いてカレーライスにのせてみた♡簡単ヘルシー
こんばんは(^^♪
今日の『ただいまごはん』は、子供も大好きカレーです。
ささみフライにせず、焼いたら美味しかった!
フライより時短、ヘルシー♡
夕方、おなかをすかせた子供たち。
私の作る、ささみフライが待ちきれなかったみたいで
自分で焼き始めたんです(>_<)!!「そ、それ、フライ用なんだけど・・・」
って言いたかったケド。。見守ることにしました。
そしたら、カレーに合う!(^^)!
みんな「おいしい~!!」って!
ささみは、筋をとって、塩コショウしただけ。
フライパンにふたして焼いてたから、とってもやわらかでした(^^♪
新しい発想って
おもわぬところから生まれるものですね。
油なしで、あとかたづけも楽チン
とってもヘルシーで
ビールにも合う♪!!
カレーのトッピングに
ぜひ、作ってみてくださいね♡